SSブログ

ブロッコリー新芽(スプラウト)栄養、効能がすごい! [健康]

ブロッコリーの新芽はスプラウトとしてス-パーなんかで売ってますね。

生のままサラダに添えたり、シャキシャキ感で苦味がなくってまろやかですね。

大根のピリ辛とは少しちがいます。

 

ブロッコリーのスプラウトには【スルフォラファン】がブロッコリーの

20倍以上含まれている。

【スルフォラファン】は抗酸化作用が期待されている辛み成分です。

 

しかも抗酸化作用は食べても3日間も持続すると言うからすごい。

 ならば3日に1回食べればいいよね。

ただし加熱すると効能はなくなるので注意しましょう。

 

さらにこの【スルフォラファン】は肝機能障害を抑制する働きを持つことが

最近わかったそうです。

肝臓は【沈黙の臓器】】と呼ばれていて病気になっても自覚症状が出にくく、

わかった時にはかなり進行している場合もある。

しかも肝臓は過度の飲酒、ストレスでダメージを受けやすい。

 

★ブロッコリーの新芽スプラウトには

・試験管レベルの実験では


 ピロリ菌を殺す効果も証明されました。


 実際、胃潰瘍患者から採取したピロリ菌に対して、除菌効果がありました。

 ブロッコリースプラウトを食べ続けた患者の臨床試験では、

 胃にいたピロリ菌の減少と慢性胃炎が改善したそうです。

 

・がん予防効果があることを発見しました。

・グルタチオン

肝機能を高め、細胞の若返りに役立つ。

・イオウ化合物

アブラナ科に含まれる辛味成分。体内で解毒酵素や抗酸化酵素を増やす働きを持つ。

スルフォラファンもこの一種。

・ポリフェノール

色の濃い野菜に多く含まれる。血流をよくする。

★スプラウトとは?

 ブロッコリーだけではなく、新芽全般のことを言います。例えば、

 かいわれ大根の新芽もスプラウトとしてスーパーで売っていますね。

【スルフォラファン】を多く含むブロッコリーのスプラウトを食べて、

 日頃から健康な生活をしようね。

 

  最後まで読んで頂いて有難うございます。

 


コーヒーを飲むと血管柔らかく長寿に!NHKためしてガッテン。 [健康]

国立がん研究センターを中心にしたグループが2015年5月に発表した研究です。


全国の約9万人をおよそ19年間にわたって追跡した結果、コーヒーを毎日飲む人は

心臓病や脳卒中などの死亡率が低い傾向があることがわかりました。

コーヒーと心臓病.jpg

★外国では

地中海 ギリシャのイカリア島は長寿の島として世界的に有名です。

その島ではコーヒーをよく飲むのだそうです。

この長寿の秘訣を発見したのが日本大学生物資源科学部 専任講師 近藤春美さんです。

 

研究の結果、コーヒーに含まれるフェルラ酸が動脈硬化を防ぎ

血管を柔らかく保つ事が分かりました。

コーヒーを飲むとコレステロールの処理能力が高まるということが分かりました。

理由は、コーヒーに含まれるフェルラ酸がマクロファージを元気して、

コレステロールを除去してくれるそうです。

コーヒーコレステロール.jpgコーヒー コレステロール.jpg

★どのくらい飲めばいいの?

死亡率が最も下がったのは、1日3-4杯飲む人たちでした。

1日5杯以上飲む人では逆に死亡率がわずかに高い傾向がありました。

(ここ大事ですよね)

 

ただし 1日5杯以上飲む人はそもそも数が少なく、

どのような影響があるか確かなことは言えません。

国立がんセンターの研究グループは、緑茶でも同様の死亡率の低下がみられる。

いま緑茶を飲んでいる方があえてコーヒーを飲み始めたり、

嫌いな方が無理して飲み始めたりする必要はありません。


★インスタントコーヒーを調味料として使う方法

飲むばかりでなくて新しい利用法として調味料としての紹介がありました。

粒状より粉状のインスタントコーヒーの方が溶けやすいので使いやすいとの事でした。

コーヒーの焦げ感が料理を美味しくさせるという事で、

かける時は少しずつ味を確認しながらかけるのが良いそうです。


★合う料理とは

うなぎの蒲焼、いか焼き、インスタント食品(カップ焼きそば、カップ麺など)、

モンブランなどスイーツ、ヨーグルト、果物(リンゴ・ブドウなど)

試してみてね!

最後まで読んで頂いて有難うございます。

癌になりにくい食べ物に【にんにく】が1番! [健康]

アメリカ国立癌研究所は【にんにく】が、

ガン予防効果が1番高い食品と位置づけています。



現在日本では日本人の約半数はガンになると言われています。

そこでガンになって治療する前にまずなりにくい生活をすることが

大事になってきますよね。



そこで今回は食べ物についてのお話です。

その食べ物というと1番は、にんにくです。スーパーで売っていますよね。

ガン予防.jpg

にんにくの摂取量とガンの発生頻度を疫学的に調べると、

にんにくをたくさん食べている人たちの方が、

食べていない人たちに比べてガンが少ないということがわかっています。

 

実際に、中国東北部、韓国など、にんにくをよく食べている地域では

ガン患者が少ないのです。

 

アメリカ政府が90年代初頭から進めている、国家プロジェクト

「デザイナーフーズ計画」では、ガンに予防効果のある食品を探した。

127種類の野菜のうち、にんにくが「ガンになる危険性を少なくする効果が

ある最も重要な食物」であると証明され、世界的に注目を浴びました。



にんにくに含まれる成分が、ガン細胞の増殖を抑え、寿命のある正常な細胞に戻して、

ガン細胞を消滅させることがわかりました。ガン治療の1つの抗ガン剤は

ガン細胞を「自殺」に追い込みますが、

正常な細胞を殺すという副作用が大きな問題となっています。

 

にんにく成分を併用することで抗ガン剤の投与量を減らし、

副作用を軽減する実験も進んでいます。

傷のないにんにくはにおいがなく、アリインという成分を含んでいます。

 

にんにくを切ったりすりおろしたりして細胞に傷をつけると、

酵素アリイナーゼの働きでアリシンという成分に変化します。

アリシンをオリーブオイルなどに溶かすと、

アリシンが分解・結合して数種類のアリルスルフィド類に変化します。

このアリルスルフィド類の中に、ガンを予防する成分があるのです。

 

 にんにくは中国が世界の生産量の8割を占めている。

日本国内において、にんにくは青森県が80%、次に香川県です。


買う時は安いですが中国産はどうかと思いますね。

それは農薬が気になるからです。安全性の高い国産の方が良いと思います。



最後まで読んで頂いて有難うございます。

 


胃がん発見にバリウム検査は必要か?重大な事故も! [健康]

厚生労働省は、2016年度からの胃がん検診に、

これまで推奨してきたバリウム検査に加え、

初めて内視鏡検査を「推奨」することを決定した。

 

理由は現場の医師や患者団体からの強い不満と疑惑が背景にある。

全国で年間1000万人が受診しているバリウム検査だががん発見率は低くい。

しかも機械に挟まれる、あるいは硬くなったバリウムにより大腸に穴が

開くなどの事故で、死亡例も多数ある。



事故が多く患者を危険にさらすものであると専門医たちは口を揃えて批判する。



 この問題について岩澤倫彦氏は新刊『バリウム検査は危ない』小学館刊)で、

専門医、検診関係者らに幅広く取材している。専門医のひとりは、こう言った。



「医者でバリウム検査を受ける人間は僕の知る限りいません。

内視鏡のほうが何倍も胃がんを発見できることを知っていれば当然ですよ。

僕ですか? ピロリ菌未感染なので、胃がん検診は受けていません」



 実際のところ、
胃がん患者の99%はピロリ菌感染者である、

この感染の有無と胃粘膜の萎縮度を示すペプシノゲン値を組み合わせた

「胃がんリスク検診」を集団検診で使えば、胃がんの発見率は34倍に向上する。



この為医療費は5年間で4200億円も削減できるという試算がある。

日本人のピロリ菌感染率は4割程度と推定され、6割もの人が、

不要で効率の悪い検査を毎年受けていることになる。



 しかも
重大なリスクがある。それはバリウム検査は大量被曝という大問題もある。

最低8枚のX線写真を撮影する他、撮影の合間にも胃の状態を「透視」

するために放射線を浴び続ける。


1回の検査による被曝量は、実験によって最大13.4ミリシーベルトに達することもある。

放射線被曝が100ミリシーベルトを超えると、がん発症率が上がることが知られており、

これだけの被曝量の検査を毎年受けていることは大いに問題がある。

 

 世界で最も権威ある医学雑誌「ランセット」

に発表されたオックスフォード大学の研究では

がんを発症した75歳以上の日本人の3.2%は医療被曝が原因だとされている。



何と胃がんを発見するために胃がんになるなんて!!

 だのに、先進国では今もって日本だけがバリウム集団検診制度が続けられているのは、

巨大な利益があるからですね。


国立がんセンターや集団検診を行なう地方自治体からの天下りとなっている、

日本対がん協会と全国の傘下組織が検査を推奨し実施し利益確保しているのである。

製造メーカーや医者・病院も販売店も潤う。

そうした巨大な公共事業に投入される税金は年間600億円に達っしているという。



医療に限らず全てこういう構図になっているのですね。

出典:ニュースポストセブン


 最後まで読んで頂いて有難うございます。


胃透視バリウム出ないので緊急手術して人工肛門をつけた。 [健康]

胃がん検診では普通2つの方法がありますね。

「胃内視鏡検査」 一般に胃カメラ

「胃X線検査」一般に胃透視とかバリウム

そこで今回は胃透視について書きました。

 

これはバリウムを飲んでX線を当てる検査ですね。

検査の時にバリウムが便として出てくるように下剤をもらいます。

しかし、中には便秘になって腹が痛くって救急車で運ばれて検査したところ、

バリウムが硬くなって腸に穴が空いてる事が分かり、

緊急手術して人工肛門をつけた人もいるそうです。

 

ちょっと脅かしすぎたかも?

でも、バリウムの長所もあるけどあまり意味がないかも?

私もバリウムを飲んだことありますがこの様な非常事態にはなりませんでした。

ガンを発見するのは胃カメラの方が2倍以上発見率が高いそうです。

 

ですので胃カメラの方が苦痛もあるけど優れていることになるよね。

そもそも胃ガンになるのは胃にピロリ菌がいれば50代では約80%の人が胃ガンになるそうです。

 胃ガンになった人の99%に胃にピロリ菌がいたそうです。

ならば

まずピロリ菌の検査して居なかったら、

バリウムでなくて胃カメラの方を実施することにして、

毎年しなくても良いように思います。

 

★ピロリ菌がいるかどうかの検査方法は

①胃カメラによる

②尿素呼気試験法(検査薬を服用して1520分後の呼気を採取し、

 ピロリ菌が分泌する 酵素「ウレアーゼ」の働きによって作られる

 二酸化炭素の量を調べます。大変簡単)。

③抗体法

血液や尿、唾液などを採ってピロリ菌に感染したときにできる抗体の有無を調べます。

④抗原法

「検便」によって検体を採取し、検査する方法です。乳幼児などで採取しやすい。

 

最後まで読んで頂いて有難うございます。


加工肉に発ガン物質が有ると国際がん研究機関が指摘した! [健康]

世界保健機構(WHO)の外部組織である国際がん研究機関(IARC)はこの度

ハム、ベーコン、ソーセージ等の加工肉と赤身肉を食べることでガン

発病する可能性があると指摘した。

 

 この研究結果をまとめた国際がん研究機関(IARC)において、

10カ国から22人の研究者が参加した。

同研究はサラミやベーコンに発がん性があるとし、

何とその危険性を喫煙やディーゼルエンジンの排気ガスと同水準だと認定しているそうだ。

 

 また、ステーキやローストビーフなどの赤身肉についても

発ガンの可能性があると考えられ、その危険性は広く使用されている

除草剤のグリフォセートと同じレベルとした。

 

 研究結果はガン分野の医学誌「ランセット・オンコロジー」に掲載されました。

その中でIARCは「今回の研究結果は大量収集したデータに基づいており、

それによると広範な人種にわたり加工肉の摂取と大腸がんの一貫した

関連性が認められた。何らかの偶然や偏り、あるいはデータの乱れが

この関連の原因とは言い難い。

 

この結果、調査に携わったワーキンググループの大半の研究者が、

加工肉摂取に発ガン性があるという十分な証拠が存在するとの結論に達した」としている。

今回のIARCの研究は800本を超える論文を精査し、幅広い人種を長期間調べた。

 

その中には、たとえ少量であっても毎日食べた場合はある種のガンの

リスクが高まることを示す研究も紹介されている。

例えば、毎日100グラムの赤身肉を食べると大腸がんのリスクが17%高まり、

加工肉を毎日50グラム摂取すると18%高まるとしている。

 

 結腸ガンの他に、すい臓ガン、前立腺ガンとも関連があるという。

  ただ、赤身肉とガンの関連性は一般的な明確さに欠けていたとしている。

「いくつかの高い品質の論文では明確な関連が確認されなかった」とし、

 

喫煙や運動など他のライフスタイル要因と区別するのが困難だったと

今回の研究者らは書いている。

この結果、赤身肉とガンとの連関性は限定的だと結論付けている。

 

 今回のIARC論文の発表以前にもこの様な研究結果は発表されています。

世界ガン研究基金(WCRC)は2011年、加工肉も赤身肉もその摂取が大腸ガンの

発生リスクを高める有力な証拠があると結論付け、1週間に計500グラム以上の

牛、豚、羊肉を食べないよう勧告している。

 

また、ハムやサラミの加工肉製品もできるだけ摂取を減らすよう指摘した。

 ●肉とガンとの関連については、そのメカニズムに関する強いデーターがある。

燻製、塩漬け等の肉の加工段階において、ニトロソ化合物や多環芳香族炭化水素

などの発ガン性化学物質が作られるというのだ。

 

焼く、揚げる等高温で赤肉を料理した時でも、ヘテロサイクリック芳香族アミン

などの既に知られている発ガン物質や、その疑いがある物質が作られるというのだ。

  

いやー怖い話ですね。美味いものは体に良くないと言うことですかね。

じゃ魚のソーセージってどうなのかしら。

でも食べ過ぎにならなかったらそう深刻に考えなくても良いかもね。

 


胃カメラ 口からの体験談。一旦胃に入ると楽ですね。 [健康]

胃カメラを健康診断で受けました。口から入れた体験談を報告しますね。

病院によって多少の違いはあると思いますが、参考にされてくださいね。

まず前日の夜9時以降は食事は禁止です。ですが水ならほんの少し飲んでもOKだよ。

私は風呂から上がると飲みたいので ホンの少し飲みました。

 

 当日の朝も少しなら水は飲んでも良いのでホンの少し飲みました。

胃カメラの検査を思うと気持ちが少し暗くなりますよね。(多分ほとんどの人が、、)

まずベッドに案内されて看護師さんが胃を洗う薬ですと言って小さなコップに

少しの液体を持ってきて飲んでくださいと飲みました。(飲みやすかったです)

 

 次に仰向けに寝て口を開けてください。

麻酔をシュッシュッとスプレーでかけますので、かけた後深呼吸を4、5回してから、

ごくんと飲み込んで下さいと言われました。その後横になって待っていました。

 

すぐ口、喉がしびれてきます。こうなったら、ごくんと飲み込みはできなくなります。

 唾が出てきたら口の外に出してティッシュで受けます。

(ティッシュが置いてあるので何度かしました)

咳払いはできます。

 

5-10分ぐらいしてから看護師さんが来て、もう1度麻酔をします。

仰向けになって口を開けて下さい。

 スプレーでシュッシュした後深呼吸を4-5回して今度は飲み込まないで

吐き出してくださいと言われました。

 

そして緊張しないようにと肩に注射しました。(痛くない)

もうそろそろなので覚悟が必要ですね。

 横になって唾が出てきたらテッシュで受けていました。

 

3分ぐらい経過してから診察室へ案内された。女医師が2人(1人は看護師?)

ベッドに左を横にして寝ました。(いよいよですね((>_<)

 マウスピースをくわえて、カメラの先が光ってます。入っていきます。

 

舌の上をカメラが入ろうとするのがわかります。(麻酔をしているのに、、)

オエーと2、3回なりました。この喉を越す時が一番辛い時ですね。

 一旦入ると胃カメラが入ってるということは、ほとんど感じません。痛みもないです。

十二指腸に行きますと先生の説明。検査は5分ぐらいだと思います。

 

カメラを抜くときはオエーとなりません。

 この後モニターを見ながら先生の説明があり、

特に問題はなかってホット安心しました。この後、口をガブガブと

水ですすいで(飲むと咳き込むので飲まないこと)やっと終わりです。

 

1時間ぐらいは舌、喉がしびれているので飲んだり食べたりは

しないで下さいとの事でした。

舌、喉の異和感がなくなったら水の方から飲んで、

何ともなかったら食事もOKとのこと。

 

病院によっては眠ったまま胃カメラをする所もあるそうです。

(意識があると検査しにくい人向けだと思います)

 

 鼻から入れるとオエーになりにくって楽なそうです。


生きるって大変ですよねぇ。

 最後まで読んで頂いてありがとうございます。


貧血で抜け毛に!鉄分の不足が原因 治療は? [健康]

【相談】


30代の女性です。


健康診断で激しい貧血と診断されました。血色素5.7で今フェロミアを飲んでいます。

少し前より毛が沢山抜けるようになり1日200本は抜けてると思います。

 

頭はかなり薄くなって将来不安です。

まだまだ抜けるのでしょうか?

ストップできるのでしょうか?

 

【医師回答】


まず貧血ですが肺から取り入れた酸素を体の組織へ運ぶ働きをする、

赤血球中のヘモグロビンがが低下した状態です。

そのために貧血による頭皮の酸素不足は髪に毛の毛母細胞にも悪い影響を与えます。

 

鉄欠乏性貧血は、貧血の原因で最も多く、女性の10%に見られます。

 約半分は鉄不足と言われています。


鉄はヘモグロビンの合成に必要なほかDNA合成に必要な酸素の活性化に重要で、

脳、舌をはじめとする、消化管粘膜、皮膚、爪、髪の毛の細胞にも必要です

 

その為、貧血に先行して鉄欠乏で、

びまん性(部分的ではなく毛髪全体が薄くなるのが特徴です)

の脱毛の原因になると言われます。

 

ヘモグロビンの値が5.7/dl(正常値12.0g/dl以上)と貧血が著名ですので、

ほかの疾患あるいは合併も考える必要があります。

 

昨今のダイエットブームですが、極端なダイエットは、

造血に必要なビタミン不足、鉄欠乏をきたし、

甲状腺ホルモンの低下は脱毛、貧血の原因になります。

 

貧血、血清鉄の改善により脱毛も軽快するはずですが、

改善後、最低3ヶ月程度はかかると言われています。

鉄剤は吐き気の副作用で飲めないと人もいますが、

きちんと服用しても貧血が改善しない場合は主治医の先生と相談してください。

 


スーパーフードのココナツオイル、チアシード、キヌアが人気ですね。 [健康]

スーパーフードと呼ばれるココナツオイルやチアシードやキヌアと

呼ばれる食材がいま日本で人気です。

栄養価が高く美容と健康に関心が高い女性たちが注目していますね。


★ココナツオイルは体内で早く分解されてエネルギー源になり、

中性脂肪になりにくいと言われている。


順天堂大大学院の白沢教授はエネルギーになる時にホルモンの一種の

インスリンの助けが要らない。

ココナツ.jpg 

糖質を制限してココナツオイルを接種することで、

インスリン不足の糖尿病患者が空腹に悩まされず、症状が改善される効果が期待できる。

ダイエットにもつながると主張。大さじ1杯ずつ、

1日に3~4回食べるのが目安だという。


★チアシードは中南米原産のシソ科の植物「チア」の種子で大きさは約1ミリ。

チアシード.jpg 

亜鉛や鉄、カルシュウム等ミネラルが豊富に含まれる。

食物繊維も多く、水に浸すと約10倍に膨らむ。


30代のある女性社員は「毎朝野菜ジュースを作るときに入れている。

昼まで空腹感がなくて簡単、楽に食事の量をコントロールできる」と満足そう。


 ★このチアシードは硬い外皮があるため、

老化予防や脳の活性化に有効な「オメガ3系脂肪酸」という

酸化し易い成分も効率よく摂取できる。

外皮を壊さないと栄養素を吸収できないのでよく噛んで食べることが大事だそうです。



★「キヌア」は南米原産の雑穀で平成26年頃からブームになっている。

キヌア.jpg 

玄米に比べタンパク質は2倍、鉄分とカルシウムは約10倍含まれている。


  ★スーパーフードに関しては取りすぎに気をつけることや

科学的根拠の不十分さを指摘する意見もある。


ヘアカラーや白髪染めなどが危険だと警告!! [健康]

 消費者安全調査委員会(消費者事故調)はヘアカラーや白髪染めなど

医薬部外品の染毛剤による皮膚障害について、一度症状が出ると使うたびに重症化

するといった性質がほとんど知られていないとして、消費者への継続的な周知を国に

促す方針を固めた。

[ハート]事故調は調査結果と国への提言を平成27年10月中に報告書にまとめる。

そして子供はアレルギー反応が起きやすいとし、注意を促すことも盛り込む方針です。


 ヘアカラーや白髪染めなどの皮膚障害の原因は自宅や美容院で使う染毛剤に、

含まれる成分「パラフェニレンジアミン」でアレルギー反応が起き、

頭皮や首、顔に激しいただれや、かぶれなどを起こす恐れがあるとしている。

消費者庁には平成22年度以降の約5年間で千件超の被害者からの相談事例が寄せられ、

うち約170件は1カ月以上の重症だった。


[ハート]消費者事故調は理美容業界を所管する厚生労働省に対して店で使う場合にはあらかじめ、

顧客へのリスクを説明し、異常が出た経験が有るか無いか確認に努めるように

徹底指導を提言した。

製造販売業者には包装や説明書の警告文をより分かりやすく表示し、

ウェブサイトに重症例の写真を掲載するなどして

ヘアカラーや白髪染めなどのリスクが十分伝わる仕組みの検討を促すことにした。


[ハート]調査は昨年10月に開始し、業界団体へのヒアリングのほか、

消費者や理美容師の意識調査など行った。


一方それまで異常がなくても、使い続けると体質の変化で突然発症する恐れがある

性質も知られていないと指摘した。厚労省、消費者庁に、注意を喚起や情報提供を

するよう求めた。使用前に、薬剤を皮膚に塗って反応するか調べるパッチテストを、

正しい方法で行うことにも言及した。

 

 ただ、現在の方法は約30分後と48時間後に皮膚の状態を観察するなど、

時間や手間がかかることからほとんど実施されていないとして、

もっとやりやすい方法の導入検討も求めるとした。


[ハート]ヘアカラー等は髪の芯まで染毛剤が入ってきてよく染まります。

そして長期間持ちます。染毛剤が血液に乗って全身を巡るわけですね。

そうなれば無害ってありえないですよね。妊婦さんなんか気をつけたいですね。


ヘアマニュキュア、カラートリートメントなんかは髪の表面が染まるので

体には優しいですね。そのかわり染まりにくいでね。染まっても長時間は持ちません。


それぞれに短所長所がありますね。

ファッションには魅力がありますが、でも健康も大事ですからね。


読んで頂いて有難うございます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。