SSブログ

歯が黒くならない!?スミガキ歯磨き粉の味ってどう?レビュー報告します。 [健康]

このおもしろくユニークな名前に最初は?ギョッ!

スミガキ35656.png

炭って大丈夫?

炭入りの歯磨き粉、名前も「スミガキ」ですね。

 

友達が使って歯が白くなったと、言ったので私も買って使ってみました。

まだ使い始めですので効果、結果はわかりませんが味をレポートします。

 

値段は安めで嬉しいです(^O^)

味は他の歯磨き粉と変わらない感じです。

 

色はもちろん灰色です。つぶつぶ感はありません。

スミガキ4241641.png

洗面台が灰色の洗剤で少し汚いです。

ですので後でティッシュで拭いています。

ただ少しハーブが目立つかな?「ハッカ」でも入っているのかな?

と成分を見るとですね。

 スミガキ137082.pngスミガキ10205.png

「ハーブミント」と書いてありました。

ははぁこれだね、っと納得しました。

 

効能には

・口臭を防ぐ

・虫歯を防ぐ

・歯垢を除去する

・葉を白くする

 

と書いてありました。

 

また注意書きとして

「炭が原因で歯が黒くなることはありません」

 

と書いてありました。

 

っとこのように特に変わった歯磨き粉ではありません。

普通でハーブの味が印象的でした。



 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小林製薬 薬用炭 スミガキ(100g)【美白スミガキ】
価格:376円(税込、送料別) (2018/5/12時点)


nice!(0) 

ペースペーカーの電池交換入院した、手術費用も気になる。 [健康]

先日親がペースメーカーの電池が残り少なくなってきたので入院手術して8日目に無事退院してホット安心しました。


親は6年ほど前にペースメーカーを入れる手術をしました。左の鎖骨の下あたりに電池を入れました。


電池を入れたので少し膨らんでいます。


半年ごとに通院してペースメーカー手帳持参、レントゲン検査、心電図を取りながら電池の残量をチェックしていました。


ついに今回電池交換することになりました。


当日の朝9時半頃窓口で入院手続きをして、希望していた個室へ入りました。(トイレ付き)


昼食後13時半より手術開始です。(点滴をしたままです)


そして1時間半後に手術室より出てきました。(予定より長いです)


医師の説明によるとリード線が電池の周りにあって、新しい電池を入れようとすると邪魔になって入らないので、切開して広げたため時間がかかったそうです。


手術費用ですが所得によって費用が変わるそうで、本来なら58000円必要ですが親の場合は身体障害者1級なので無料でした。


しかし部屋代はトイレ付きの個室で1日5000円、食事代は1回が360円で共に個人負担でした。


結局8日間入院して、約5万円払いました。


手術したことで感染(免疫力が下がる)する可能性もあるので抗生物質を飲んでいました。この感染の確認をする為の時間も必要ですので、すぐには退院できないそうです。


尿道カテーテルはしませんでした。


看護師さんよりゴミの出し方、お茶の場所、電子レンジ、給湯の場所、洗濯方法について説明案内ありました。これも大事ですよね。


電池の寿命は個人の心臓の状態によって変わり、常に補正をしていると電池は早くなくなるそうです。親の場合は長持ちしました。


病院の関係者の皆さん。これで命がつながりました。夜勤もありますね、有難う御座いました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


冬・インフル対策にはこれ↓


[ハート]潤いマスクを楽天市場で見てみる。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

チアシードダイエット、食べ方、温度、量、時間等大事なポイントが有ります。 [健康]



ローラ、道端アンジェリカ、ミランダ・カー等の芸能人が愛用中の

スーパーフードのチアシードがダイエットに大人気です。

しかし栄養豊富なチアシードですが食べ方を間違えると、

効果なくって逆に太ることも有ります。

チアシードは南米産のシソ科の種ですね。

 チアシード.jpg

★チアシードの何がすごいの?

チアシード.jpg 

脂肪を分解するαリノレン酸が大変豊富でダイエットに良い。

体の中には脂肪を分解してくれるリパーゼという酵素がある。

チアシードに含まれているαリノレン酸がリパーゼを活性化してくれる。

それによって脂肪の分解が促進される。

 

★チアシード以外にαリノレン酸が含まれている食べ物は?

ほうれん草が有名だけど1束とチアシード大さじ1杯が同じです。

ほうれん草1束食べるのは大変ですよね。

 

★他にもチアシードには様々な栄養がある。

タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、脂質、等が含まれる。

水とチアシードさえあれば生きていくのに事足りると言われる。


これはすごい!完全な食品みたいですね。


★さらに別の効果もあります。

 中性脂肪、コレステロールを下げる働きもあります。

 本当に良い事ずくめですよね。(^O^)


★★しかし間違った使い方をすると逆に太る~(>_<)★★


★1日の摂取量は?

チアシード.jpg 

大さじ1杯(240kcal)でオーケーです。

しかしこれはご飯茶碗3分の1に相当します。

なので意外とカロリー高いので食べ過ぎない事が大事ですね。

食べ過ぎると太ちゃう~。

 

チアシードの効果的な食べ方は?

そのまま食べないで10分間水に浸けておきます。すると10倍に膨れます。

水に浸けると種の周りにゼリー状の「グルコマンナン」と言う食物繊維ができる。

これが食欲を抑え、糖分やコレステロールの吸収を抑える。

のでダイエットに効果があるのです。


★どんな味

そんなにしないが美味しいですね。

ジュースとか水分が多い物に混ぜて食べるのが良いです。

そのまんま食べると腸で水分を吸収するので、便秘の原因になる事もあります。

(何しろ10倍に膨らむので、、、)

 

★加熱しても大丈夫?

いいえαリノレン酸は熱に弱いので40度以上に上げないことが大事です。


いつ食べるの

食前の20分前が効果的です。

理由は血糖値の上昇を抑え脂肪が付きにくくなります。

 ★詳しくはこちら⇒同年代なのに私とあの人はなんでこんなに違うの? 

   「いつまでもスマートで美しい人の新習慣」そのヒミツとは!?
    ★今だけ! 一ヶ月分を実質『無料』で★




ココナッツオイル味は無いがトーストにすると(体験談) [健康]

芸能人のローラさんやモデルのミランダ・カーさん等が愛用している

エキストラヴァージンココナッツオイルを私も食べてみました。

 ココナッツ.jpg

まず瓶を開けて

白く固まっています。これって夏は液体になるかもね?

 匂いを嗅ぐとほとんど匂いません。瓶に近づけて注意して嗅ぐと

油っぽい。アァ何かに似ているぞ、この匂い、

そうだ少しだがシナモンに似ている。

 

 スプーンですくってみると意外と柔らかく、すんなりとすくえました。

舐めてみると味は無いですね。口に入れるとすんなりと溶けていきます。



 トーストに塗ってみました。 

  バターに比べると少ししか匂わない感じです。ほとんどしませんので気になりません。

 私はエキストラバージンオリーブオイルをトーストしますが、

食べた味はこれに似た感じでしたね。



 エキストラヴァージンココナッツオイルの効果

・脂肪が燃焼されるのでダイエットの良い

・便秘に良い

・免疫が強くなる

・コレステロールが下がる

・癌の予防

・糖尿病の予防

・認知症の予防

・シワ、肌荒れを予防

等良いことが多いですね。


●1日の摂取量は

大さじ2杯(30ml)程度が適量です。

偽物もあるらしいですね。


気をつけて買いましょう。


 最後まで読んで頂いて有難うございます。

 


イカ栄養価を見るとタウリンが多くダイエットに良い! [健康]

イカはタンパク質が多く、しかも低脂肪で低カロリーです。

と言う事はダイエットに関心ある人は

お勧めの食材の一つになりますね。

 

理由はイカの栄養価にはタウリン、ビタミンE、亜鉛、DHA、EPA、

が豊富に含まれているからですね。

 

★タウリンのすごさは

・新陳代謝を活発化させて脂肪の燃焼を促し、体内の毒素を排出する。

だからダイエットの良いと言われる。

・胆汁を分泌させる。(小腸での脂肪の消化を助ける。

・肝臓の機能を高めて働きをよくする。

・疲労回復をする

・コレステロール、血圧を下げる。

・若返りホルモン(成長ホルモン)を刺激するアミノ酸の一種

  ”アルギニン”を豊富に含む。

 

しかも嬉しいことにイカは年中販売されていますね。

イカ.jpg

 

★イカを買う時、鮮度の良いものの見分け方は

目の黒目と白目の境界線がくっきりとしていて目玉全体が

盛り上がっているものを選ぶ。

鮮度が悪いものは黒目がぼやけてどんよりとしている。

次に全体を見て傷が無いこと。身が透明感あるものを選ぶ。

 

★かつお節、昆布等だしが無くて困ったら

一杯のイカと大根等を一緒に調理すれば美味しい。

もちろん刺身も美味しいです。

その他に焼いたりしても良い。天ぷらも美味しいですね。

安い時に買って冷凍保存しておくのも良いですね。

 

★ヤリイカは小型で身が薄くて柔らかく6月~10月が旬です。

最後まで読んで頂いて有難うございます。

 


コンビニサンドイッチ添加物が寿命を縮める怖い食品だなんて! [健康]

気軽に買えるコンビニのサンドイッチですが、

PH調整剤という怖い添加物が入っています。

サンドイッチ.jpg 

●混ぜ屋と言う職業があるそうです。

これは化学薬品メーカーから添加物の原料を仕入れて、

それぞれの加工食品に適した食品添加物を製造して販売する業者のこと。

このメーカーでは製パン業者にPH調整剤を納入しているという。


製パン業者はコンビニチェーンの要望でパンが腐らないように、日持ちするように

PH調整剤を添加しているとの事。

PH調整剤に使われている添加物の中で、1番の問題はリン酸塩である。

リン酸塩を摂りすぎると、人の腸管から血液中にカルシウムが吸収

されるのをブロックしてしまう。

 

この為血液中のカルシウム不足になると、

血液のPHを保つために骨からカルシウムが溶け出す。

これって骨粗鬆症になりますね。そのカルシウムが神経細胞内に溜まると、

イライラや神経過敏を引き起こすといわれている。

 

最近いつも、突然キレたり、イライラしたりする人がふえているのも、

リン酸塩の過剰摂取が一因であるとの声も多い。

 そういう人はコンビニ愛好家かもしれないですね。

しかも、リン酸塩はカルシウム以外のミネラル(微量元素)

の吸収もブロックするそうだ。特に亜鉛を体外に排出してしまう。

 

亜鉛は脳が正常に働くために必要不可欠なミネラルで、

亜鉛不足もキレる要因だとも言われている。

亜鉛不足は又味覚障害もあると言われますね。

 

PH調整剤は

PH調整剤は食品のPHを弱酸性(6.06.5)になるよう調整して、

食品の腐敗を抑える添加物です。

クエン酸、フマル酸、重合リン酸塩など成分を一括して「PH調整剤」と表示される。

だから、消費者は細かな添加物名がわからない。

しかも怖いことにPH調整剤は、対象食品も使用量も規制なしなので、

食品メーカー、コンビニチェーンではとても便利な添加物となっている。

 

 通常、腐敗防止に保存料を添加した場合では、

「保存料(ソルビン酸カリウム)」などと具体的な使用成分を表示しなければならない。

この頃では消費者も保存料に発がん性などの不安を感じている人が増えており、

コンビニや食品メーカーとしては、

 

売り上げに関係するので保存料はできるだけ使いたくないし、表示したくないのです。

こうした都合の良い理由から、PH調整剤は添加物メーカー自身が

心配するほどの大量の使用量となっているのだ。

 

あんなに多量に添加すると、食べた人の健康に必要な

腸内細菌の善玉菌まで殺しかねないと、心配されていますね。

 

こうした事情から

最近は食品メーカーのリン酸塩隠しが目立っている。

PH調整剤として使用することもその一例だが、ここ数年非常に目立っている方法は、

「調味料(アミノ酸等)」の中にリン酸塩を入れて使用しています。

 

普通、「調味料(アミノ酸等)」と食品の表示があれば、

グルタミン酸ナトリウムなど複数の化学調味料が含まれているが、

最近はこれに怖いリン酸塩を加えることが増えている。

 

ですので、スーパー、コンビニ等で買い物をする時はサンドイッチに限らず

調味料(アミノ酸等)、PH調整剤を見て、なるべく加工食品は買わないで

自分で調理しましょう。

 

そうしないとお金を出して自分の体を病気にしている様なものですからね。

最後まで読んで頂いて有難うございます。 


副交感神経を高めるPHT繊維のリカバリーウェアとは? [健康]

副交感神経の働きが悪いと体の不調をきたしますが、

男女共30~40代を堺に自律神経のバランスを崩すのが増えるそうです。

熟睡出来ない、体が重い、疲労感が続く等。そこでPHT繊維のリカバリーウェアが

副交感神経を活発に働かせるそうですね。


★副交感神経を高めるには

 ・リラックス出来る音楽を聴く

 ・笑う(友人と会話、テレビを見る)

 ・深呼吸をする

 ・風呂に入る

 ・好みの物を食べる(甘いものを無茶食いすると太るかも)

 ・手の爪のつけ根辺りを両側から挟むように指で押す、離す、また押すを繰り返す。

  (薬指はしないでね、逆効果になります)

 

等、人それぞれありますが

最近リカバリーウェアを使う方法もあって愛用者も増えているそうです。

このリカバリーウェアはPHT繊維というナノプラチナ等数十種類の鉱物を

練りこんだ素材を使っている。

 

鉱物の発する微弱な電磁波の遠赤外線が放出される。

この遠赤外線に樹状細胞が反応して副交感神経が作用するそうだ。  

 

  「樹状細胞とは、免疫系の司令管の役目をしている細胞の一種。

運動などで過度にストレスを与えると樹状細胞は衰える。

そして加齢でも働きが落ちる。PHTの遠赤外線をこの細胞に近づけると、

細胞の動きが活発になることがわかった。

 

特に副交感神経が優位のときに働きやすく、

ダメージを受けた箇所に働きかけることで、疲労が早く回復する」

と開発者の1人中村さんはいう。

 

 アメリカのUCLAドリュー医科大学の研究では、

加齢により免疫機能が低下したマウスに1ヶ月間このPHT素材を使ったところ、

若いマウスと同程度に機能が回復した。肉体的な回復も見られたとのこと。

 

最後まで読んで頂いて有難うございます。


唾液の働きが悪いと口臭の原因になる。 [健康]

唾液のおかげで口の中の健康が保たれていますよね。


しかしその唾液が減ってくると嫌な臭いである口臭の原因になるんですよね。

大人で1日に約1.5リットルも分泌されていると言うから驚きですね。

 

●唾液の働きとしては

・口内の潤いを保ち清潔にする

・雑菌の繁殖を抑える

・消化活動の促進

・会話をスムーズにする

・病原菌の殺菌、抗菌

・口臭を抑える(リゾチームという酵素のおかげ)

 

 ところが段々歳を取ってくると唾液の分泌量は減ってきます。

これは「ドライマウス」と言われ更年期以降の女性に多く発症していた。

ですが最近まだ若い20代~40代の女性も増えているという。

 

原因の1つはストレスと言われる。

このストレスが自律神経の乱れを誘い唾液の分泌量が減ってくるのです。

唾液には食べ物のカスなどを発酵させる消化酵素も含んでいる。

なので唾液の分泌量が少ないと口の中で

発酵が進み嫌な口臭の原因となってしまいます。



●口臭の解決法は


口の中がパサパサしたりしたらガムとかキャンディーをなめると

唾液の分泌が増えてきて口臭が減って来ます。


ストレスはいろんな病気に関係してきますね。現代はストレス社会ですから、

なかなか難しいですね。


やはり良い人間関係ができたらいいですよね。

 アッ、タバコも口臭の原因ですから チュッ をする気にもなれないので要注意ですね。



最後まで読んで頂いて有難うございます。

 


肌若返り方法にヒートショックプロテインという方法、効果は? [健康]

誰もいつまでも若い肌でありたいですよね。

 紫外線を避けたり、肌に良い栄養をとったり、きちんとしたスキンケアをしたり、

高価な化粧品を買ったり、美容整形したり等努力されていると思います。

ところが嬉しいことに自宅で簡単にできる肌若返りの方法があるんですね。

 

●それがHSP(ヒートショックプロテイン)法です。

 HSP(ヒートショックプロテイン)とは熱ショックタンパク質のこと。

 ストレスや病気でタンパク質が傷つくと、この傷ついたタンパク質を修復し、

 元気な細胞に戻してくれるのがHSP(ヒートショックプロテイン)です。

 元来誰にもHSPは体内に存在しますが、加齢とともに減少してシワがよったりする

 訳ですね。

 

●そこでHSPを増やすには?

 加圧や低酸素など体に少しのストレスをかけると、

 HSPは増えて細胞を修復しようとします。

 これを利用すると肌が若返るというものですね。

●そこで簡単な方法は

 洗面器に42度の湯を入れてタオルをつける。

 顔全体にタオルを5分かけて蒸しタオル状態にする。

(この時約44度以上になると火傷の可能性も有るので温度計できちんと測ったり、

 最初手に触れて確認してから顔に持っていくのが良い。)

 次に氷水で顔を洗う(冷やす)。

 この温度差がHSPの修復能力を高めて肌を若返らせることになる。


HSPを活動させるのは温度ではなくて温度差なんです。


●持続時間は

 3日ほど続くので1週間に2回蒸しタオル→冷やすをすればよいです。

●風呂に入ってしても良い。

 時間があるなら一番効果的なのが、体を温めること。

  つまりお風呂なんです。入浴しながら蒸しタオル冷やすをするわけですね。

 リラックスしながらできるので優しいですね。

 

 しかも汗をかくので老廃物も排出され、美肌に効果ありです。

 体を温めることで、リンパ球が増加し、免疫力が上がり風邪、

 インフルエンザ等かかりにくくなります。



●注意

入浴前、入浴後には水分補給をした方が良い。



HSP
(ヒートショックプロテイン)法をするには、

温度に気をつけて火傷しないようにしましょう。

 

最後まで読んで頂いて有難うございます。

 ------------------------------

 紫外線対策は“塗る”から“飲む”時代へ。

定期コース:初回980円(税込・送料無料)。

★定期コースに回数しばりはありません!!

さらに、90日間全額返金保障付き、だから初めての方でも安心!

 


急性すい炎、原因はアルコールだった。ためしてガッテンより [健康]

●実はすい臓が溶けるという不思議。

激しい腹痛で救急車に運ばれ人工透析、人工呼吸器を付けたが危篤状態になった。

CT検査すると何と驚きのすい臓が溶けていたのです。これが急性膵炎です。

日本では1年に57.000人がこの病気になり最近の20年で4倍に増えているとの事です。


ところですい臓の大きな働きにインスリン(私たちが食べたものが胃でお粥状になり更に

細かく分解する為にインスリンという酵素を十二指腸へ送り出します。)の分泌が有ります。

しかしある理由でインスリンが十二指腸へ送り出されず、

すい臓の中にインスリンが分泌されると、すい臓が溶け始めるという大変恐ろしい事になります。



●なぜすい臓が溶けるの?

その理由は酒の飲みすぎです。酒の飲みすぎは肝臓に悪い、休肝日 を作ろうとよく聞きますね。

ところが実はすい臓もやられちゃうのです。




ふつう健康な状態ならインスリンはすい臓の中では分泌しないように、

コントロールされているがアルコールでコントロールできなくなるのです。

もはやすい臓が酔っ払っている状態で本来の仕事ができないですね。恐ろしいですよね。


又すい炎には慢性すい炎もあります。これは痛みがないので、

気がついた時は大変進んでいる怖い状態になります。


●すい炎チェックは家庭でできるという。

・横になって背中を丸めると楽になる。

・みぞおち辺りの腹痛が鈍く繰り返す。繰り返す背中の痛み。

・重症の場合は、脂肪を消化できないので、便に脂肪が混じってきて白っぽい便が出る。

※急性すい炎の場合は、突然、激しい腹痛やおう吐などを伴う事が多いです。


●どのくらい飲むと危ないのか?

(毎日1日60gの以上のアルコールを飲むとやばい)

・毎日ビールだと1.2リットル以上

・毎日日本酒だと2合以上

・毎日ワインだと500ミリリットル以上


●毎日でなくても1度に100g以上のアルコールを飲むと危険。

・日本酒なら4合以上

・ワインなら800ミリリットル以上

・ビールだと2リットル以上


●予防としては飲み過ぎないように「休肝日」、「休すい日」を作りましょうと言う事でしたね。


最後まで読んで頂いて有難うございます。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。